最近、何か動画が見たくなったとき、大抵はホラー系のゲームを探すようにしている。
もともと自分はホラー的なものが好きで、それはゲームだったり映画だったりテキストのお話だったりする。
しかし、実際に体験するとかいうのはまっぴらごめんなので、こういう
フィクション100% & 自分の安全は確保
という悪魔超人も驚きの残虐ファイトを行うスタイルを貫く。
なので、遊園地なんかにあるお化け屋敷なんかも行かない。
もはやアレの存在意義が俺には理解できない。
そしてこの文章を書いている真っ最中に
横に積んでいる物が急に崩れて
我輩、ガチびびり中(なう)
話を戻すが
例えばYouTubeなんかでホラーゲームの実況を見たりするが
大体はプレイがめっちゃうまい人がサクサク進めていく
やつがお気に入りである。
なんともいいようのない安心感のようなものがそこにはある。
たまにお茶目な実況者さんが
びっくりするポイントをいつもは教えてくれるのに
不意にそこを黙ってて
「びっくりしたでしょw」とか微笑ましいことをする。
ぶっ○すぞ
そういうのは求めてないっす!
しかし、最近はそれとは別に動画を最後まで見れないことが多い。
何故か?
ゲームのクオリティが上がりすぎて普通に怖いのである。
どんだけチキンなんだよ、思われるかもしれないが
序盤からクライマックスな恐怖演出のオンパレード
もはやクリーチャーとか関係なくただの人間すら怖い
そんなんが既にデフォと化したせいで
私の動画視聴ライフは壊滅した
先日も「WhiteDay」というゲームの実況を見始めた。
オープニングはまるで恋愛シュミレーションかのような
すごく爽やかな感じだ
開始20分、その動画のPart1が終わるころ
俺の心は原始よりも細かく砕けていた
そらそうよ。
はい、こっから探索はじめまーす
監視の人(普通の人間)がいるから見つかんないよーに
何の脈絡もなくいきなり目の前に出てくる幽霊さんカットイン
ぶっ○すぞ
いや、まだそういう段階じゃないでしょ!?
幽霊が出るんだってーくらいの話しかしてなかったじゃん!
せめてイベント→幽霊初登場みたいな、ね?
そして俺と同じビビリ設定のありそうな主人公
微動だにせず
これは主人公ですわwww
こいつは俺もまけてらんねーぜっ
今からPart2見てくるわ。
そして俺がこの主人公よりチキンではない証明をしてやる!
どうやってかって?簡単さ!
リアル怪奇現象の起きてるこの部屋で動画鑑賞できれば十分だろうが!!
ドドドドドドドド
問題ない、既に波紋の呼吸はマスターしている
ドドドドドドドド
バン(誰もいない部屋で響く物音カットイン)
・・・・
なんか調子わりーから今日は寝るわ!
いや、だめだ。ここで逃げちゃだめだ!
何の話をしていたんだ
あぁ、ゲームのクオリティがなんたら・・・・
とりあえず
ココ最近で一番怖かったのは
今月どうあがいても赤字だという現実です
タスケテ・・・タスケテ・・・
士郎、僕はね。
すべての星5サーヴァントと出会いたかっただけなんだ
赤字の原因を探るべく、先月の余計な出費を計算したホリット。
そんな彼が苦悩の末に見つけた答えとは。
次回
課金リスク諭吉忍法帖
Playストアクーポン1000円