前回、わりと偉そうに「ネットの知識を鵜呑みにしてはいけない」と書いていたくせに、情報収集手段が現在ネットのみという矛盾した存在と化したどうも僕です。
というより大分前からテレビを見なくなってしまったので、得るとしてもその程度、という感じでしょうか。
まぁ胡散臭さでいえばテレビもネットも大した違いはないでしょう。
天気予報すら確かなものじゃありませんしね。
それはまた違うだろ?そうね。
しかし、まとめサイトというのは便利ですね。
ジャンルごとに大体わかれていたりするので、自分の興味ある分野とかのまとめを見ているとついつい時間が経つのを忘れて見てしまっています。
ニュース系のほか、雑談まとめややっているスマホアプリの攻略まとめ、その他趣味に関するまとめなど色々見てます。
というか、今はほんとになんでもあるイメージですね。
移動中の暇つぶしとかではついつい見ちゃいます。
かなりの頻度で見ているのは暇人速報さんですかね。
更新頻度がかなり高い(見習わなきゃ)ので、アクセスするたびに新しい記事が出てきてる印象です。
主にニュース系ですが、そんなガチガチのニュース系だけでないので気軽に見れる感じ。
そもそも、あんまりニュースとかは気にならないんですよね。
最低限知っておかないと、という感じで見てはいますが、やはりどこか遠い世界のように感じてしまうのです。悪い癖なのかもしれません。
人間、自分のことで精一杯になると気がつかないことも多くなるそうです。
僕もきっとそうなのでしょう。
つまり、ゆとりある生活を送りたい、というのが今の目標かもしれません。