こんにちわ!
さて、今回は目的を持ちづらいこのゲームの目標設定について。
初心者向けにいくつか「こんなことをするといいよ!」というのをまとめていきます。
目標を設定しよう
艦これは進行具合などが個人に委ねられているので、チュートリアル以降は特に運営からああしてください、こうしてくださいという指示はでません。
なので、始めたばかりの初心者には何から手をつけたらいいのか、何を目標にゲームを進行していけば良いのかがわかりづらいです。
おおまかに下記をとりあえずの目標にしてみてはいかがでしょうか。
2-4への到達・クリアを目指す
まずはよくいわれているこれです。
最初のステージ(鎮守府海域)は1-1~1-4までのボスを倒すと次の海域に進めるようになり、そこから2-1、2-2と進んでいきます。
基本的にはこれ以降も1つの海域あたり、4つのステージで構成されています。
上記画像の右下、南西諸島海域に属する沖ノ島海域が2-4と呼ばれるステージで、まずはここまでクリアするのが当面の目標にしていいかと思います。
これは1-1のMAPです。
鬼の顔のようになっているマスがボスマスです。
ここに到達して、勝利をすることが出来ればその海域のクリアとなります。
目標ってことはそんなに難しいの?
はっきり言えば難しいです。
艦これの本当のチュートリアルはこの2-4クリアで修了するとまで言われ、この時点までに手に入る艦娘たちをきちんと駆使し、装備などにも注意が必要です。
序盤の難関と断言できます。
自分の場合は知り合いが艦これを教えてくれたので、最初からステージ目標は5-4だったため、けっこうガッツリと進めましたが、人によっては半年ほどかかった人もいるそうです。
2-4到達からクリアまで一ヶ月かかったなんでのはザラにあります。
運よく一発でクリアできた人たちもいるでしょうが、この辺は他人と比較しないほうがいいです。艦隊の状況なんて人それぞれですからね。
任務を消化しよう!
どちらかといえば、本当にはじめたばかりの初期は任務の中の単発系を消化していくのがおすすめです。任務によっては新しい艦娘や装備がもらえるものも用意してあります。
左側のタブにある「単 Once」と書いてあるところから、出来そうなものを探して順番に消化しましょう。
もちろんそれ以外の項目もどんどんクリアしてOKです!
任務のクリアの仕方がわからなかったら
最強の辞典、艦これWikiをみましょう。
僕はいまだにしょっちゅう見てます。
便利ですもの。細かいことは覚えてなくていいし。
余談ですけど、Wikiの初心者向けページは長すぎるので気にしなくてもいいと思います…。
Wikiの任務のページを見ると達成条件がかかれているので、それを参考にすると達成しやすくなります。特定の艦娘が必要な任務などもあるので、その辞典で所有していなければ後回しにしてください。
任務の消化の仕方
注意点としては必ず任務にチェックをつけてから行うこと。
任務画面で挑戦したい任務をクリックすると・・・
こんな感じで右側に「遂行中」の文字が付きます。
これが付いている状態でないと、条件を達成してもクリア扱いにしてもらえません。
遂行中が表示されている状態で条件を満たすと・・・
このように「達成!」のマークが付きます。
あとはこの状態で再度クリックすれば・・・
資材などがもらえます。
装備がもらえる場合はこのまま「閉じる」を押すと、装備が贈られる画面になります。
任務によっては・・・
このように、任務の進行度が表示される場合があります。
達成までの目安にするといいでしょう。
備蓄をしておこう!
とりあえず、ステージ進行は一休み、任務なども気が向いたやつはやった、という状態になって何しようかなと感じたら備蓄がおすすめです。
何をするにも資材が大事
艦これは出撃や遠征後の補給のほかにも、装備の開発や新たな艦娘の建造にもたくさんの資材を消費します。
ある程度は司令部レベルに応じて自然に回復してくれるのですが、それだととても足りない状況にいつか陥ります。
資源集めにはたくさんの方法がありますが、主なのは遠征やデイリー任務の消化などになります。
次回は遠征について書いていこうと思います。
新人の方々、もうちょっとですから頑張ってみていってくださいね!