こんホリ!
あったけぇ日になってきましたね
ポカポカ陽気で気持ちいいです
家に帰れるのは日付が変わる頃なんですけどね
(挨拶代りの社畜ムーブ)
今回はバイオRE3の体験版に登場している「チャーリー君人形」のフラグに関して思ったことや確認したことを書いておきます
誰かしらの参考になれば幸いです
基本的な場所
以下のサイトを参考にしてください
全20体の一覧となります
https://game8.jp/biohazard-re3/327185
人形探しで面倒なのは大まかに以下のフラグが存在することです
・緊急回避を発生させた回数(20回)
・体験版のゴールである消火作業後に各所で変化発生
・ネメシスから複数回のダウンを取る
上記の3つのフラグを起こさないとすべての人形は出現してくれません。
まず、緊急回避とネメシスからのダウン(5~7回?)は同時にやったほうが効率はいいと思います
今作ではゾンビからの緊急回避はなかなか難しいと思われますので、タイミングが比較的取りやすいネメシスのパンチなどを緊急回避しましょう
弾薬などの都合もありますので人形の回収をする際には難易度を下げるのをお勧めします
特に人形回収で難しいのは参考サイトでいうところの
15番、18番、19番、20番
この4つでしょうか
15番と19番のパトカー内の人形出現フラグは、ネメシス相手に緊急回避と緊急回避カウンターで攻撃をすると同時進行できます。
自分は消火する場所の前の通りで戦闘していましたが、数回目のネメシスのダウン後、その通りにあるパトカーに近づくと中からゾンビが出てきました。
ゾンビを処理後、パトカー内に人形(15番)があるので回収。ゾンビの処理は必須ではないかもしれませんが、邪魔なので排除したほうが安全です。
ここまでで恐らく緊急回避も規定の20回を超えていると思います。
ドーナツ屋を抜けた左奥、こちらもパトカーに近づくとゾンビが這いずりだしてくるので処理して内部の人形(19番)を回収しましょう。
18番の薬局の人形は消火作業後、フラグ発生用のゾンビを倒す必要があります。
先ほどの15番の人形があったパトカーの近くにプレイヤーが侵入できないエリアにポツンとゾンビ(消火作業後に出現)が立っているのでそれを撃破。こうすることで薬局の死体が動いて人形が回収できるようになります。薬局前にゾンビが数体、再配置されていますので注意
一番面倒だと思われるのは20番の人形のフラグです。
強化火薬が体験版では2つ入手できますが、これらを組み合わせて「マグナムの弾」を作成します。その後、スタート地点まで戻りミハイルのセリフを聞けばフラグ成立です。
(強化火薬は余分に出現しないので、もしチェックポイント前に他のガンパウダーと組み合わせてしまっていたらやり直しです・・・)
梯子を下ろしたところ付近の屋上に黄色い作業着を着た死体がありますが、そいつが屋上の真ん中あたりに移動しています。そのすぐ横に人形が出現しています。
以上です。
一つ一つはそこまででもありませんが、基本的に書いた人形は「消火作業の後」に道を引き返してフラグを成立させていくので、再配置されたゾンビはもとより、ネメシスとずっと攻防しながらやらなければいけません。
ただ、一度回収した人形はクリア前に死亡してもすでに回収した扱いとなってくれますので、順番にやるのもいいと思います。
製品版の発売前に体験版で緊急回避の練習をしながら待つのもいいかもしれませんね!
ちなみに僕はガチビビりなので人形を回収する作業で精根尽き果てました
アータノシイ
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
Twitterの(@nicohorilive)やニコニコのコミュニティ(ニコホリ放送局)、YouTubeチャンネル(ホリットCh)の登録よろしくお願いいたします(灬ºωº灬)