録画ソフトはいっぱいある
今回は自分がPCで録画をしているときに使っているソフトについて紹介するよ。
ゲームプレイを見るのが好きだけど、自分も撮ってみたいという人向け。
今回は録画ソフトについて。
ゲームプレイをPCに映すのは機器が必要なので、それはまた別の機会に。
有名なアマレコ、ではなく~?
とりあえず検索するとだいたいコレがでます。
「アマレコTV」さまです。
インストールとか使い方についてもいっぱい出てきます。
自分も最初はこれを使って録画しようとしました。
ただ、「ロゴ」が動画に残ってしまうのが懸念材料でした。
消す方法、なんてのもあるらしいですが、自分の場合はこのソフトを使うとパソコンがフリーズする状態だったのでそもそも断念しました。
正直コレは相性的な問題なので、多分これで断念した人はあまりいないんじゃないでしょうか。
ともかく、違うソフトを模索しなければなりませんでした。
ロイロゲームレコーダーに出会う
はいでました。
使いやすさはマジでNo.1だと思います。
画質重視の自分が不満でたことのない最強スペック。
これでしかもフリーソフト。
やばい。
じゃあ欠点はないのか?
欠点は・・・
ありまs
あります。
ただ、大きな問題じゃないです。
・録画したファイルの容量がバカでかい
賢い諸君らにまず伝えたいのは、この神ソフトを使って録画すると時間的には大したことなくても、容量がすさまじいことになる。
環境とかに微妙に左右されるんで、自分の場合の目安しかわからないが、だいたい・・・
30分動画で30GB前後
くらい。
「なんだ、大したことないじゃん」
そう思えたあなたはおめでとう。
ノートPCとかで「そんな容量、ムリムリカタツムリ」
とか思ったあなた、
外付けHDDがあるんやで?(ニッコリ)
どっちかというとその後編集とかする人は、編集後のエンコードにCPU性能がえらい影響してくるので、基本的にはノートPCではおすすめしない。
無理じゃないけどね。今のノートはスペック高いし。
あと確か
・基本的に「AVI」ファイルで保存される。
コーデックとか入れてないとそもそも自分のPCで再生できなかったりするかもしれない。
その場合は「AVI コーデック」とかで調べてPCにインストールしよう
さて本題にいこう
ロイロゲームレコーダーの使い方
まずインストールとかは省くけど、DL先は書いとくよ
相変わらず僕はやさしいな。
きっと星5鯖になれる器だろう。
さて、まずは画面をみてほしい
見てください、このシンプルさ!
録画するゲーム(ウインドウ)を選ぶ→赤い丸の録画ボタンをぽちー
これだけ。
ぶっちゃけ書くことない(!)
だがそれだとさすがに怠慢とか言われそうなので、設定画面でも見よう
歯車のアイコンをクリックすると設定画面が開く
基本的にほぼいじらなくて大丈夫。
容量は気にしないから画質重視の人は画像どおりに設定してくれ。
一番下の「フレームレートを固定する」は画質以外でも、編集時にエラーでるのを防いだりすることもあるので、ここはチェックを入れておきたい。
保存先がわかりやすいところにしたい人は、一番上をいじってくれ。
フレームレートとかは基本録画先の映像によるんだけど、分からない場合はほっといてもダイジョウブ(多分)
設定が終わったら元の画面に戻ってくれ。
歯車の二つ左、マイクのアイコンをクリックしてみよう。
実況動画を作る場合に、PCにマイクが接続されている場合はこの画面で
「自分の声を録音する」にチェックしておけば、録画と一緒に自分の声も録音してくれるよ。
ただ正直、この機能はあまりおすすめできない。
なぜかというと、声はノイズが入りやすかったり、部分的にカットしたいなどの要望が絶対出てくる。
なので、声は編集しやすいように別撮りしたほうがいい。
この機能で一緒に録音してしまうと、ゲーム音と一緒くたになっている音声データになって、個別の編集がほとんど無理ゲーになる(ゲームだけに)
・・・ん?
なにか聞こえたかね?
まぁいい。
編集はこれに限らずとにかく手間なので、まずは録画だけで試してみてもいいと思う。
まとめ
録画はロイロがとにかく簡単。
設定項目も少ないし、やることも単純。
ひとつだけ注意を書いておくと、
録画したいゲームよりも先にロイロは起動する。
これは覚えておいて欲しい。
なんか中途半端にロックがかかる場合があって、録画ボタンが押せないという状況がたまに存在する。
こういうときは先にロイロを起動→そのあとにゲームやPCに写しているキャプチャソフトを起動するとなぜかちゃんと録画できるようになったりする。
これでダメな場合は逆も試してくれ。
ゲームとか起動→ロイロ起動の順番だ。
基本的には前者で問題ないと僕は思うよ。
はぁー
またお役立ち記事を書いてしまった。
え?
なんで声の録音の仕方とか、編集とか教えないのかって?
おま、死ぬほどメンドイからにきまってんだろ
その辺は気が向いたらな!
あとそこまで教えてしまうと
編集地獄に耐えられない精神になってしまうので
(↑コレ地味に大事なこと)
基本的にはググってほしい。
Wikiにはだいたい必要なことは書いてある。
こういうブログはそういったところの補足だよ
まぁわからなければ聞いてくれ
わかることなら回答します
わからなければ無視します(嘘)
これでアマレコのこととか聞いてきたら・・・
・・・
わかるな?
あとこないだ書いた
も必要になってくると思うから、時がきたら活用してください